
-
六本木グルメバーガー
グランプリ
2018 - WINNEROF
GRANDPRIX - グランプリ発表!
- みなさんの投票により選ばれた、六本木で最も美味しいグルメバーガーがとうとう決まりました! 今回のグランプリのためだけ に各店が特別に開発した「特別限定メニュー部門」、定番として多くのファンを持つ「レギュラーメニュー部門」におけるそれ ぞれのNo.1。そして、全25のバーガーの中から、見た目の迫力が評価された「インパクト賞」、そしてシェフのアイデアに捧げる「クリエイティビティ賞」と、多くの支持を得た2つのバーガーも発表いたします!
特別限定メニュー部門 グランプリ
レギュラーメニュー部門 グランプリ
六本木グルメバーガー
グランプリとは?
グランプリとは?
今年で5回目の開催を迎えた六本木のグルメバーガーNo.1を決める夏の恒例イベント「六本木グルメバーガーグランプリ」。21店舗が参加し、エントリーバーガーは全25種。各レストランで、定番の人気メニューが並ぶ「レギュラーメニュー部門」と今回の六本木グルメバーガーグランプリのためだけに作られた「特別限定メニュー部門」の2部門に分かれてグランプリを競いました。
-CAMPAIGN-
写真を投稿して商品券(5000円分)がもらえる!「#六本木グルメバーガー2018」
Instagram投稿キャンペーン!
たくさんの投稿
ありがとうございました!
8月31日をもって
本キャンペーンは終了いたしました。
-SPECIAL COMMENTS-やっぱり、みんな
バーガーが好き!
お肉と野菜とバンズのスペシャルなハーモニー。
ハンバーガーは、誰もが愛してやまないグルマン垂涎のメニュー。
さまざまなジャンルで活躍するみなさまに、「ハンバーガー愛」を伺いました!
-
ファッションモデル
滝沢 カレンさん
- Q ハンバーガーを食べる時のこだわりは?
-
パンの質です。
ふわふわでもちもち好きでちゃんとパンがパンって感じの食べ応えを期待します! あとはチーズの種類やチーズのとろけ方も大事です。モッツァレラやチェダーチーズをミックスしてトッピングできるかが大切です!
- Q 好きなハンバーガーはありますか?
- 「シェイク シャック」のハンバーガーが大好きです。
- Q ハンバーガーは分けて食べる派?一緒に食べる派?
-
一緒に普通に食べます!
ガブリつきスタイルです。
- Q トッピングに必ず頼むものは?
- チーズ系は全てトッピングさせて頂き、マッシュルームかアボカドの気分かであとは分かれます。
- Q ハンバーガーについて思うこと
- 私はハンバーグとパンとチーズが特に大好きなのでハンバーガーは私の全てをかなえてくれるご飯ではあります。フライドポテトも大好きで、サイドメニューを入れても魅力的なことなのです。
-
DJ・ジャーナリスト
モーリー・ロバートソンさん
- Q どんな時にハンバーガーを食べますか?
- 週に1〜2回、身体が疲れた時など肉を気軽に食べたい時。
- Q ハンバーガーを選ぶこだわりは?
- パティが肉々しいかどうか、肉の量が多いかどうか。
- Q 印象に残るハンバーガーは?
- 「トミーバハマ」のハンバーガー。肉がとてもジューシーで食べ応えがある。
丁寧に作られているのに大胆なアメリカの味が味わえる!
- Q サイドメニューで絶対頼むものは?
- フライドポテトとケチャップ
- Q トッピングに必ず頼むものは?
- アボカド
- Q 「A < ハンバーガー < B」と考えた時、AとBに入るものは?
- カツカレー < ハンバーガー < 「カプリチョーザ」のトマトとニンニクのパスタ
-
キャスター
皆藤 愛子さん
- Q どんな時にハンバーガーを食べますか?
- お店に食べに行くのは、月に3回くらい。女子ランチ会や、お仕事を頑張った日に、一人でご褒美に行くこともあります。
- Q 思い出の味は?
- ハワイ島の小さなお店で母と食べたハンバーガーは、お肉が焼きたてで肉汁ジュワ〜、パンも温かくほんのり甘め、ハワイの空気も相まって、最高に美味しかったです!
- Q 衝撃を受けたハンバーガーは?
- 社会人になりたての頃に、本場 佐世保で食べた、直径15センチの佐世保バーガーのインパクトは忘れられません!ふわふわのパンに、卵やベーコンなど様々な具が入っていて、ハンバーガーの世界が広がった感じがしました! 口の周りがソースだらけになりましたが、それも楽しかったです!
- Q ハンバーガーについて思うこと
- ワンコインで買えるものから体に優しいオーガニック、素材にこだわっている高級バーガーまで、それぞれに良さがあり、それぞれが美味しいのがすごい。こんなに美味しくて、しかも炭水化物、タンパク質、ビタミンが一度に取れる完全食! お腹ぺこぺこの時はもちろん、小腹がすいたなぁという時にもペロリと食べられちゃうのが、ハンバーガーのすごいところだと思います! 高校生の時、某ハンバーガーショップでアルバイトをしていました。ハンバーガーは昔から好きでしたが、さらに大好きになりました!
-
プロバスケットボール選手
(新潟アルビレックスBB所属)五十嵐 圭さん
- Q ハンバーガーを選ぶこだわりは?
- お肉と野菜のバランスがポイントですね。バランスの偏らないハンバーガーを選びます。ハンバーガーの魅力は、主食としても食べることができたり、小腹が空いた時には手軽に食べることができるところが惹かれるポイントです。
- Q 衝撃を受けたハンバーガーは?
- 初めて海外に行った時に食べたハンバーガーです。日本で食べるハンバーガーの倍以上の大きさがあって驚きました。
- Q 好きなお店は?
- 「フランクリン・アベニュー」です。
- Q トッピングに必ず頼むものは?
-
トマトです。
基本的にトマトの入っているハンバーガーを注文することが多いですね。
-
©新日本プロレス
-
新日本プロレス プロレスラー
真壁 刀義さん
- Q ハンバーガー選びのこだわりは?
- まずはそのハンバーガーのデカさ! !
デカくなければ、どんな良いモノを使っていようが認めない。ソレと大事なのはビジュアル!! やはり肉々しさが男心をくすぐるよね。ジューシーさとか、挟んであるレタスやアボカド、そしてソースはタルタルなんかが最高!! カロリーなんか気にしてる奴は食わんでよろしい(笑)。お店の雰囲気は、クセがあるトコより清潔感があるお店が好きかな。できれば広いほうがいい。
- Q どんな時に食べに行きますか?
- もちろん気合い入れる時ッ! !
シリーズ中や、シリーズ前に気合いを入れるために、景気づけに旨くて満足できるモノを食らうんだよな♪ シリーズ前には必ずだね!!
- Q ハンバーガーについて思うこと
- 北海道から沖縄まで、日本全国を試合でまわっている俺たちプロレスラーは、その土地その土地でお気に入りのハンバーガーがあるのが自慢だッ!! その場所でハンバーガーを食べればその土地の気分が味わえるし、気合いも入るッ!! 個性も様々で面白い!ご当地スイーツも最高だけど、ハンバーガーは俺様のローカルフード! 旨いし、満足できるし、値段もお手頃って最強じゃねッ!?
-
料理家
栗原 心平さん
- Q どんな時にハンバーガーを食べますか?
-
休みの日の昼食ですね。家でもたまに作ります。
ガッツリとした満足感が魅力ですね。
なので、あっさりし過ぎていると拍子抜けします。
- Q 思い出の味は?
- 子供の頃、父が作ってくれたハンバーガーです。
- Q サイドメニューで絶対頼むものは?
- ポテト、ナチョス
- Q ハンバーガーの良き相棒、ドリンクは何派?
- 「カールスバーグ」「コーラ」「ハイネケン」「ジンジャエール」
- Q トッピングに必ず頼むものは?
-
ベーコンチーズ!
ハラペーニョピクルス、マッシュルーム
- Q 「A < ハンバーガー < B」と考えた時、AとBに入るものは?
- サンドウィッチ < ハンバーガー < チャーハン
- Q 「こんなハンバーガーがあったらいいな」と思うものは?
- 半熟スコッチエッグが挟まっている照り焼きバーガー
-
コラムニスト
中村 孝則さん
- Q 思い出の味は?
- 「アームズ」のベジタリアンバーガー。かつて、雑誌『料理通信』の連載で取材したこともあり、僕の著書『名店レシピの巡礼修業』(世界文化社)でも、このバーガーについてのエッセイとレシピを掲載しました。
- Q 衝撃を受けたハンバーガーは?
- 先日、南魚沼の温泉「里山十帖」で食べたバーガー。アミューズとして出されたものですが、野草などを使った、野性味のある味わいが素晴らしかった。
- Q ハンバーガーの良き相棒、ドリンクは何派?
- コーヒーが好きです。
- Q 「こんなハンバーガーがあったらいいな」と思うものは?
- ご当地バーガーのようなものが、もっとあればいい。その場合、素材には徹底的にこだわり、その地でしか取れない山野草や、魚のフリット、あるいはジビエなどを使ったものがあったら楽しいと思う。
-
雑誌『MEN’S CLUB 』編集長
大槻 篤さん
- Q 日本のハンバーガーについて一言
- 食べたいハンバーガーって、気分によって変わりますよね。ご馳走系バーガー、チェーン店のバーガーも好きですし、シンプルなバーガーももちろん好きです。国民食となったラーメンと同じで、「ラーメン食いてえ」ではなく、「味噌ラーメン食いてえ」とか「塩ラーメン食いてえ」のように、「○○バーガー食いてえ」みたいに、日本のハンバーガー文化も成熟してきてるんじゃないかなと思います。
- Q ハンバーガーについて思うこと
- 僕は最近、“インスタ映え”っていうのを全然信用していません。それよりも大切なのは、写真には写らない味の部分。僕はハンバーガーって、結局は肉質とバンズのバランスだと思うんです。和牛でもアメリカンビーフでも、その持ち味を生かした調理方法が大事ですよね。あとは、食感と油かな。肉汁したたる系もドライの赤身系もどちらも好きですが、やっぱり粗めのミンチで、パティの存在感があるバーガーが、結局は好きですね。
- Q 印象に残っているお店の味は?
- 最近いちばん感動したのが、ハワイの「スミス&キングス」というお店ですね。アメリカンビーフ100%で粗挽きで、さらに、バンズはバターが染みたブリオッシュで完全に新しい味。本当に絶品でした!
-
建築家
谷尻 誠さん
- Q お店選びの基準は?
- 雰囲気ですかね。
- Q 思い出の味は?
- 高校の部活帰りに食べたハンバーガーが格別!
- Q ハンバーガーの良き相棒、ドリンクは?
- コーラ
- Q 食べ方のこだわりはありますか?
- ファーストフードをゆっくり食べる。
- Q 「こんなハンバーガーがあったらいいな」と思うものは?
- キャンプのようなアウトドアハンバーガー屋さん。
キャンプに行った時に、炭火でハンバーグを焼いてつくったハンバーガーが本当に美味しかった。
-
雑誌『ELLE gourmet 』エディター
長谷川 彩夏さん
- Q 近年のハンバーガートレンドは?
- ヘルシー化とリッチ化の2極化が、最近のトレンドだと思います。
グルメ全般でヘルシーフードの人気が依然として高く、低糖質やグルテンフリーのバンズをはじめ、チーズも植物性のものが選べるなどハンバーガー界でもヘルシーな流れが広がりを見せています。ベジタリアン、ヴィーガンが定着している海外上陸系のお店を筆頭に、さらにヘルシーなハンバーガーの選択肢が増えました。そして、もう一方の流れは、ハンバーガーの肉々しさをもっとリッチに楽しみたいという盛り上がりですね。流行の反動という意味では、“写真映え”がピークを迎えているからこそ、ちゃんと“リッチなもの”“こだわっているもの”など、見た目だけではない本物の味わいが再評価される流れが、すでにきていると思います。
- Q 注目のトピックスは?
- アメリカだと、ビル・ゲイツなども出資した会社が作っている「インポッシブル・バーガー」が話題ですね。小麦とジャガイモとココナッツオイルなどで挽き肉のような食感を再現した植物性100%の人工肉を開発していて、日本で広まるかは正直かなり未知数ではありますが、注目しています。
- Q 好きなハンバーガーはありますか?
- 王道が好きです。私は横須賀生まれで、米軍基地も近く、地元には“ヨコスカネイビーバーガー”というものがあるんです。アメリカ流のハンバーガーで、ステーキのようなパティに野菜、好みでケチャップなどをかけるシンプルさ。“ハンバーガーらしいハンバーガー”が一番好きです。