
最新のイベント情報をご覧ください。
六本木ヒルズ・森美術館では、まちとアートをテーマにしたユニークなワークショップを開催いたします。
開催概要
お申し込み・詳細 |
森美術館ウェブサイト
|
---|---|
お問い合わせ |
森美術館パブリックプログラム TEL:03-6406-6101(月~金 11:00~17:00)FAX:03-6406-9351 E-mail:ppevent-mam@mori.co.jp |
PROGRAM 1
ワークショップ:視覚のない国をデザインしよう
目の見えない人だけで構成される国があったとしたら、それはどんな国か?―そんな仮定の設定にたつことで、私たちが当たり前だと思っている社会の在り方を揺さぶるような新しいアイディアを発掘します。住民たちはどんな家に住んでいるのか?この国の名物料理は?国のシンボルは?法律は?コミュニケーション手段は?そしてアートがあるとすればそれはどんな形なのか?参加者全員でアイデアを出し合い、それを専門家たちが実際に模型やサンプルなどの形で具体化するワークショップです。
- ※日本語のみ

スケジュール
全3日にわたるプログラムです。Day1、Day2ではハード編、ソフト編に分かれ、各日テーマにそったディスカッションをアドバイザー(専門家)とともに行います。
Day3はDay1、Day2でディスカッションしたアイディアをアドバイザーが具体化しプレゼンテーションをします。
その後、参加者の皆さんとオープンディスカッションを行います。
- DAY1 >>> 4月29日(金・祝) 13:00~16:00 ハード編
- DAY2 >>> 5月8日(日) 13:00~16:00 ソフト編
- DAY3 >>> 6月4日(土) 午後(時間未定)
- ※すべてのお申し込みは終了しました。
参加要項
- お申込みは要予約、定員を超える場合抽選となります。
- 参加される方は、Day1または、Day2のどちらかの日程とDay3にご参加いただけます。
- Day1はハード編、Day2はソフト編のテーマ別に分かれています。お申し込み時に参加希望のテーマをお知らせください。
- Day3については、Day1とDay2の参加者は優先して参加できます。
- Day3のみの参加も可能です。(要予約)
会場 | 六本木ヒルズ内、森美術館オーディトリウム(六本木ヒルズ森タワー53F) |
---|---|
対象 | 見える見えないにかかわらず、どなたでもご参加いただけます。(高校生以上推奨) |
定員 | [Day1、Day2]各30名程度、[Day3]40名程度 |
料金 | 無料(要展覧会チケット、初回ご参加の際に、展覧会チケットをご購入ください。) |
主催 | 森美術館、森ビル株式会社 |
出演 |
![]() 伊藤亜紗(東京工業大学 推教授) |
協力 | 視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ |
DAY1 ハード編 | テーマとアドバイザー

- 移動手段 >>> 清水俊貴(清水建築設計店、ひかりうんそう)
- 駅とまち >>> 田村圭介(昭和女子大学 生活科学部 環境デザイン学科 推教授)
- 住まい・建築 >>> 成瀬友梨(東京大学助教、成瀬・猪熊建設設計事務所)
- 身の回りの道具 >>> 本多恵太郎(リーフデザインパーク株式会社、デザイナー)
DAY2 ソフト編 | テーマとアドバイザー

- 食 >>> 曽根雅典(nicolas代表、三軒茶屋のカフェnicolas料理担当)
- アート >>> 松川朋奈(「六本木クロッシング2016展」出展アーティスト)
- 情報伝達 >>> 森内大輔(NHK デザインセンター 副部長)
- ルール作り・法律 >>> 横尾俊成(港区議会議員、NPO法人グリーンバード代表)
- 対話のための情報技術 >>> 渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 主任研究員)
DAY3 | アドバイザーのプレゼンテーションとオープンディスカッション
PROGRAM 2
ワークショップ:こんなパブリックアートがあったら?

六本木ヒルズの街にあるたくさんのパブリックアートを、森美術館スタッフとともに作品に触れたりしながら鑑賞します。鑑賞後、「自分たちの街にこんなパブリックアートがあったら?」と想像しながら街のシンボルとなるような作品をつくります。
- ※日本語のみ
日時 | 2016年5月5日(木・祝)10:00~12:00 |
---|---|
会場 | 六本木ヒルズ内 |
対象 |
小学4年生~小学6年生
|
定員 | 15名(要予約・抽選) |
料金 |
¥500(材料費)
|
- ※すべてのお申し込みは終了しました。
PROGRAM 3
来年、森美術館で個展開催、N.S.ハルシャによる
コミュニティとアートについての緊急プレ・トーク開催決定!

森美術館では、2017年2月、インドを代表する現代アーティストのひとり、N.S.ハルシャの個展を開催します。彼の作品には、生まれ故郷である南インド、マイスールの伝統文化や自然環境などが反映されています。多様なメディアを使って表現していますが、なかでも子どもを対象としたワークショップを世界各地で行い、高い評価を得ています。展覧会に先立ちN.S.ハルシャが来日いたします。コミュニティとアートについて語るトークイベントの開催が決定!ご参加お待ちしています。
- ※日本語遂次通訳付
出演 | N.S.ハルシャ(アーティスト) |
---|---|
聞き手 | 片岡真実(森美術館チーフ・キュレーター) |
日時 | 2016年4月22日(金)19:00~20:30 |
会場 | ヒルズ カフェ/スペース(六本木ヒルズ ヒルサイド2F) |
対象 | 全ての皆様 |
定員 | 80名 |
料金 |
無料(先日先着順)
|
「N.S.ハルシャ展」会期:2017年2月14日(土)~6月11日(日)
詳しくはこちら