安全安心・コミュニティ・地域貢献を柱に活動する、六本木ヒルズ自治会についてご紹介いたします。
設立目的
六本木ヒルズに住む人、働いている人同士のコミュニティを育み、更に近隣町会とも連携し、文化的で国際性豊かな街づくりを推進していくことを目的に設立されました。六本木ヒルズを、安全で安心、快適な街にするために、毎月の清掃ボランティア「六本木クリーンアップ」や、春まつり、盆踊り、震災訓練などを積極的に行っています。

自治会活動3つの柱
「安全安心活動」・「コミュニティ活動」・「地域貢献活動」・・・これが自治会活動の3本柱です。 緊急時に備えて密度の濃いコミュニティを作り、ヒルズを含めた麻布・六本木エリアの活性化に貢献し、安全安心な街づくりを行っていくことが自治会の目的。そして、その活動を支えているのは、自治会員一人ひとりの参加です!
安全・安心活動

六本木ヒルズ震災訓練
- 「逃げ込める街」を目指して毎年3月に災害時に備えた訓練を繰り返しています。
コミュニティ活動

年間を通して、様々な活動を展開。
- 1月 新年会
- 4月 春まつり
- 8月 太極拳 盆踊り
- 9月 神輿 お迎え入れ
- 11月 秋の集い
地域貢献活動

六本木クリーンアップ
- 楽しみながら行うエコ活動。交流も魅力の一つです。
プロフィール
名称 | 六本木ヒルズ自治会 |
---|---|
会長 | 近藤 剛司 |
設立年月日 | 2004年5月24日 |
問い合わせ先 |
六本木ヒルズ自治会事務局 住所:港区六本木6-10-1 電話:03-6406-6383 |
組織・役員
組織構成
【理事】
会長 | 近藤 剛司 |
---|---|
副会長 | 森 浩生、仲江 伯倫、伊藤 春日、福井 克己 |
総務部会長 | 牛山 直人 |
環境美化部会長 | 細井 麻由美 |
安全安心活動部会長 | 渡瀬 研六 |
コミュニティ部会長 | 駒井 佳子 |
地域貢献部会長 | 冨中 海王子 |
渉外・多様化推進部会長 | 石井 健太郎 |
【監事】
石田 実 |
木内 二朗 |
会員構成
六本木ヒルズ内にお住まいの方、六本木ヒルズ内施設従業員、店舗従業員、オフィスワーカー