
お子さま連れのお客さま向けのサービスを、ぜひご利用ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、サービス提供時間や内容などが変更になる場合がございます。 詳細は各サービスページをご確認ください。

おやこ休憩室

休憩や待ち合わせに、ぜひご活用ください。
- ヒルサイド B2F(Gエレベーター付近)
- 10:00~21:00
- 03-6406-6000
- 休憩コーナー、授乳コーナー(2組利用可能)、おむつ交換コーナー、飲料自動販売機、調乳器、洗面台、子ども用洗面台、電子レンジ、遊具など
- ※0~6歳(ベビーエリアは0~2歳)のお子さま連れのお客さまにご利用いただけます
- ※保護者の付き添いが必要です





授乳室
授乳の際にご活用ください。施設によって設備が異なります。
- 11:00~21:00(ヒルサイド B2F は10:00~21:00)
-
ヒルサイド B2F(おやこ休憩室内):授乳コーナー(2組)、おむつ交換台(3組)、洗面台など
ヒルサイド B1F:授乳コーナー(2組)、おむつ交換台(2組)、洗面台など
ウェストウォーク 5F(個室タイプ):授乳用いす(大2脚)、おむつ交換台、ベビーチェアなど

ベビーカーレンタル
新生児から体重最大22kg未満のお子さまを対象に、ベビーカーのレンタルサービスを行っています。
- ヒルサイド 2F 総合インフォメーション
- 10:00~20:00(20:30までにご返却ください)
- ※ご利用の際は、身分証明書(運転免許証 or 健康保険証 or パスポート)のご提示をお願いいたします
- ※荷物の積載は5kg未満まで

こどもトイレ
カラフルなモザイクタイルが目印のトイレ。子ども用大便器、男児用小便器、子ども用洗面台、着替え台をご用意しています。お子さまにとっての使いやすさや安全性はもちろん、保護者にも配慮された設計になっているので安心してご利用いただけます。機能面だけでなく、遊び心あふれる仕掛けもいっぱいです!
- ヒルサイド B2F(Gエレベーター付近)
- 10:00~21:00

多機能トイレ
ベビーチェア、おむつ交換台、 手すり、男児用小便器などをご用意しています。扉には室内の設備を記したサインが出ているので、目的の設備があるかの確認が可能です。
- 各フロア
- ※ベビーチェア、 男児用小便器は一部なし


お子さまと一緒に休憩できる場所
66プラザ、ヒルサイド B2F、毛利庭園には、親子で休憩していただけるベンチをご用意しています。ぜひご利用ください。

託児所(キッズ スクウェア)
安心してお子さまを預けられる託児所がございます。

森美術館 ラーニング
「ラーニング」は、アートをとおして体験と学びを提供するさまざまなプログラムを実施しています。未就学児と保護者が気兼ねなく鑑賞できる「ファミリーアワー」や小学生を対象としたワークショップなど、ファミリー向けプログラムやオンライン・プログラムをご用意しています。
- email:mam-learning@mori.co.jp
- 森美術館Web サイトをご確認ください(www.mori.art.museum )
- ※開催していない期間がございますので、あらかじめご了承ください

TOHOシネマズ 六本木ヒルズ ママズ クラブ シアター
小さなお子さまを連れて、気兼ねなく映画を楽しめるプログラム「ママズ クラブ シアター」。話題の大作をはじめとする、充実のラインアップをご用意しています。赤ちゃんが泣いてもおしゃべりしてもお互いさま。館内の照明は通常より明るめ、音量は通常より小さめに設定し、赤ちゃんにも優しい環境です。
- 毎週木曜日
- 050-6868-5024
- 通常料金
- ※お休みの場合もございます
- ※お子さま連れのお客様のみご入場いただけます

さくら坂公園(ロボロボ園)
- 東京都港区六本木6-16-46
さくら坂に隣接している公園には、色とりどりの複合遊具(カーブすべり台・波状すべり台・チューブすべり台・回転すべり台)や鮮やかな色彩のスプリング遊具が並びます。地面は弾力のある軟らかい素材なので、転んでも痛くありません。ブリキのおもちゃから着想を得たロボットたちを眺めていると、子どもはもちろん大人でもワクワクしてしまうはず。ショッピングや散歩の合間にお立ち寄りください。

ヒルズ街育プロジェクト
創業から60年以上にわたり、地域の皆さまと共に街づくりを推進してきた森ビル。「ヒルズ街育プロジェクト」は、街づくりの豊富なノウハウや街の魅力を未来を担う子どもたちに伝え、楽しく学びながら次世代の都市のあり方を考える機会として実施している親子向けプログラム。六本木ヒルズやアークヒルズを舞台に、当社が街づくりで大切にしている「安全・安心」「環境・緑」「文化・芸術」をテーマにしたプログラムを実施することで、街づくりを考えるきっかけを提供。身近な社会や生活を学ぶお手伝いをすることを目指しています。
- 03-6406-6606(平日9:00~18:00)
- ヒルズ街育プロジェクトWeb サイトをご確認ください(www.mori.co.jp/machiiku/ )
- ※対象学年:小学校3~6年生
- ※開催していない期間がございますので、あらかじめご了承ください